あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします。
下書きしてる間に2月になってしまいました。
昨年は夏以降ブログの更新が出来ていなかったので今年は気をつけたいなと思います!
おかげさまでブログにあげたアパート工事の後も新築数棟とリフォームを多数やらせていただきました💡
2024年1月からモデルハウスの見学会をしているので是非ご来場下さい!
今回は室内外共に左官仕上げの塗り壁仕様になっております💡
自然素材をふんだんに使っているのでとても暖かみのある仕上がりになってます🍀
リビングの吹き抜けの大きさが凄いです😲
板張りの天井と左官仕上げの壁と無垢の床が良い感じです🌱
良い豆と美味しく作れるコーヒーメーカーを導入したので飲みに来て下さい☕
お待ちしております💡
完成したアパート🏡
ついに6世帯アパートが完成しました!💡
1階3世帯・2階3世帯の計6世帯の建物になってます🏠
建具の色などA・B・Cで違う感じになっててどの部屋も最高です!
最初はA室から💡
水色のクロスが爽やかなトイレ✨
広々約14畳のLDK🍴
アイランドキッチンがオシャレです💡
アパートとは思えない設備で羨ましいです🌟
キッチンの隣にはパントリーがあって収納バッチリです!
グレーのアクセントクロスが良い感じです💡
6畳の洋室にはクローゼットが2つあります!👕
続いてB室
玄関から形が違います💡
この部屋は可動棚タイプの玄関収納になってます!
14畳の広々LDK💡
奥の木目のアクセントが良い感じです!
Bの床はタイル調になってます✨
キッチンの奥にはパントリーがあって収納バッチリです!
Bは6畳の洋室の隣に枕棚+ハンガーパイプ×2のウォークインクローゼットがあります🍀
最後にC
Cは玄関収納が一番大きいです💡
グレーの下がり壁のアクセントが良い感じです✨
Cも洋室にウォークインクローゼットがあります💡
チェックのアクセントが可愛いです🍀
投稿しようと思っていた6月の引渡し物件なのですが、プロのカメラマンに住宅写真を撮影していただく事になっているので、そちらが完了し次第アップしようと思います!!!
アパート建設中🏠🏠🏠
年明けに基礎工事が始まったアパート現場です💡
1階3世帯、2階3世帯の計6世帯のアパートでめちゃくちゃでかいです😲
どのくらい大きいかというと土台据えに1週間、建て方に2週間近くかかる大きさです!!
ちなみに一般住宅だと土台・建て方合わせても1週間かからないので凄まじいサイズです🏢
各部屋1LDKで上下階で同じ間取り、同じ内装になってます🏠
3月に建て方をして、4月から大工さんの内部工事が始まりました🔨
現在は6世帯中5世帯の大工工事が終わって、クロス屋さんの工事に移行していってます💡
建物が大きいのでサイディング屋さんも大変そうですがもう少しで終わりそうです💪
完成するころに中の様子もお見せしたいと思います😊
3月の引渡し新築住宅🏠
先月引き渡しが完了した住宅の中と外の様子をお見せしていきたいと思います💡
白いラップサイディングで表裏にカバードポーチのある家になっております💡
ブロックと植栽の相性が抜群です😎
まさにアメリカンハウスといった仕上がりです!!
シャッターのところは3畳の物置スペースです🌟
青い玄関ドアはナガイの FACES DOOR(輸入建材)です✨
シューズクロークのある広々玄関です💡
こちらの室内ドアはベリティスクラフトレーベルの塗れるドアです!
お客様の好きな色に出来る商品になっております🎨
DIYでお好みの色に「塗れるドア」
DIYが初めての方でも気軽にセルフペイントできるドアをラインアップ。多彩な塗料に対応しているので、インテリアにあわせた色を選べます。
- ※開き戸、ワイルドオーク柄(塗装対応)のみ
※塗料・塗装道具などは別途、市販品の購入が必要です。
どれも良い感じの色で最高です😎
この部屋だけ収納の色を黒にしています💡
パントリースペースは棚がいっぱいで収納性バツグンです💡
黒いアイアンの棚と造作カウンターもあります💡
食器乾燥機が吊り戸部分についていて機能性バツグンです💡
LDK側からキッチンを見るとヘリンボーン柄の板張りになってます🔨
キッチンカウンターの下は造作の棚になってます💡
LDKの吹き抜けの壁には貫板がはってあり、白く塗装してあります💡
1階の床は無垢材です🌲
階段の下はわんちゃんのスペースです🐾
大工さんに造作で柵を造ってもらいました🔨
2階の廊下と吹き抜けの天井は板張りです💡
吹き抜け側の部屋には室内窓がついています🏠
シーリングファンはお施主様一目惚れのVENTOのウラガノ(海外製)です💡
8畳の洋室に3畳のウォークインクローゼットがあります💡
2階のトイレです🐋
造作の洗面台です💡
正面のタイル張りが可愛いです😉
階段・窓枠・造作棚・カウンターなどの塗装は自然塗料のオスモカラーです🎨
お風呂は浴槽に肩楽湯がついています。
自動床洗浄+除菌の床ワイパー洗浄つきなので毎日のお掃除も負担が減ります✨
洗面の隣はランドリールームになっており、洗濯機から近くて物干しも楽ちんです😉
白いフェンスが家と合っていて良い感じです💡
これからの季節夜にデッキに出ると気持ちが良いでしょう😎
羨ましい限りです🌴
引渡し完了💡
瑞穂町の新築住宅の引渡しが先日完了しました🏠
約16畳の広々ガレージにレムコ製の電動シャッター
壁のOSBもオシャレです!
大人の秘密基地のような雰囲気で作業場にはうってつけです😎
造作の洗面台と花柄のクロスが良い感じです💡
1階はその他にトイレ・お風呂脱衣室・6畳の書斎と3畳のウォークインクローゼットがあります✨
2階は16畳のリビングに7.5場のキッチン、パントリーと5畳の作業スペース、4.5場の洋室があります🌟
キッチンの後ろには造作の流し台があります💡
なんとこの物件は10畳程の広さのあるバルコニーがあります😲
洗濯物を干してもまだまだスペースがあります!
家庭菜園などいろいろ楽しめそうですね😉
オシャレなスイッチたちものせておきます!
それ以外は基本的にJIMBOのNKシリーズのグレーとホワイトのスイッチ・コンセントを使用しています。
デザイン性の高さとパチパチとスイッチのon・offの気持ちよさから最近このタイプが人気です😉
もうすぐ完成🏠
2月・3月に引渡しの現場の様子です💡
始まった頃は夏過ぎくらいでまだまだ暑かったのに、明日は最高気温ですら3℃でビックリです😱
カバードポーチのあるアメリカンハウスです🏠
庭のある南面に約8畳程の広々したデッキがあります💡
玄関のある北面にもそこに合った大きさでカバードポーチがつきます!
そっち側は大工さんがただいま造作中です🔨
こちらはパナソニックのクラフトレーベルの塗れるドアです✨
皆さんのお好きな色で塗れちゃいます💡
ちなみに塗装前のドアはこんな感じでそのままでも味があってカッコイイです😎
ドアの製品情報はこちらです
*パナソニックHPより引用
ベリティス クラフトレーベル 内装ドア
自分好みにドアをアレンジ&カスタマイズ。
デザインやディテールにこだわった空間がつくれます。
トラディショナルなスタイルが息づくドアデザイン
大きな採光部や、格子デザインを採用し、トラディショナルなスタイルの空間演出を実現します。
ドアにあわせて、ガラスやハンドルを自由に選べる
光の具合によって表情を変えるアンティークモチーフのデザインガラス。真鍮(しんちゅう)色のハンドルや握り玉もご用意しています。
DIYでお好みの色に「塗れるドア」
DIYが初めての方でも気軽にセルフペイントできるドアをラインアップ。多彩な塗料に対応しているので、インテリアにあわせた色を選べます。
- ※開き戸、ワイルドオーク柄(塗装対応)のみ
※塗料・塗装道具などは別途、市販品の購入が必要です。
あけましておめでとうございます🎍
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
仕事始めは今年も7日からでした💡
森田建築自作の年賀状をはっておきます!
度々ブログに登場していた絵のうまいデザイン担当の従業員が手書きで絵を描いて、パソコンでペイントして作ってくれました🎨
今回も実家の埼玉で年末年始を過ごしたので、初詣もそっちの方に行きました🐰
休みの最終日には最強パワースポットの三峯神社にも行けたので良い1年になると良いなと思います😎🏠
年明けからは新築4棟が同時進行になるので頑張りたいと思います💪